内容量の怪シリーズ問題
算数クイズ 牛乳パック
牛乳パックを計ってきました。
どっかで900mlになってしまったなとか聞いた覚えあったけど
1000mlって書いていましたので。
内容量減らしての値段据え置きではないみたいですね!?
7 × 7 × 19.5 = 955ml
あれ 1L 入ってないな・・・?
三角の所に入っているんだな?
7 × 7 × 2(高さ) ÷ 1/2 = 49ml以下
49ml の2/3くらいじゃないでしょうか?
でもそ三角の所まで入れると開ける時に中身が噴き出てしまいます。
それでも1L超えないけど・・・
じゃ、製造会社が詐欺してるんですね・・・!?
訴えてやる!?
答 下記参照
底の方と天上の方は拡がりませんが
中央辺りは、持つとペコって凹みますよね!?
□が○になって面積が変わっているようです。
面積 7 × 4辺 = 28㎝ = 直径 × π
直径 = 28/π =8.9㎝
円の面積が 14/π × 14/π × π = 14 × 14 / π
円の面積㎠ / 四角形の面積㎠ = 最大で1.27倍
平均、1.08とか09とか位の増量にはなるんではないでしょうか?
元の形での9.55mlが5%でも増えたら1000ml超なので
問題なく入ることになりますね!?
算数クイズ L瓶の水
1L瓶に水が入っています。
残りの量を知りたい。
測れるものとして 物差しだけあります。
残りの量は、これだけでわかりますか?
瓶は、厚みがありますので内側の直径がわかりません。
答 下記参照
上の図のように測ります。
上の図のように15㎝と10㎝になったとすれば
水の残りの量 = 底面積 × 15㎝ ①
水の残りの量 = 1000ml ー 底面積 × 10㎝ ②
①と②より 底面積 × 25㎝ = 1000ml
底面積 = 40㎠
①に底面積を入れて
水の残りの量 = 40㎠ × 15㎠ = 600ml
残っていることになります。
元の水量が瓶の細くなっているところ以外・・・
筒状の所のどこかに水面があることが限定な気もします。
コメント