図形クイズ
直径12㎝の円があります。
メモリは1㎝四方と考えてください。
この円を横に5㎝移動させて時に出来る軌道から元の円を引いてできた図形の面積を求めてください。
説明が下手くそなので ⇓ を見てください。
赤に塗りつぶされているところの面積です。
まぁ中学生くらいなら 計算でスッキリなんですかね?
ヒ ン ト >>
小学5年生レベルの問題なのか~ こんなん習ったけな?
カバディ~の法則 いやいや
ガバリエリの法則というみたいです。
答 え >>
答 60㎠
ガバリエリという17世紀の数学者が考えた ガリレオガリレイのお弟子さんみたいです。
難しく考えてしまった 「あなた」 へ・・・
弧を描いた図形が上記の図形の面積と同じになるそうです。
よって 直径12㎝ × 横に移動した5㎝ = 60㎠ になります。
半円の面積 + 5㎝×12㎝ - 半円の面積 = ってことですね。
コメント